初めての方へ・よくあるご質問

はじめての方へ

はじめての方へ

当院では、一般皮膚科をはじめ小児皮膚科、アレルギー科、アトピー・慢性湿疹外来、美容皮膚科と、お肌に関する病院として診察させて頂いております。
保険治療をご希望の方は必ず保険証をお持ち下さい。問診票も印刷して記入してお持ち頂けると、
スムーズに診察へご案内が可能となっておりますので、ぜひご利用下さい。

一般皮膚科・小児皮膚科の初診の方へ

当院は、初診の方も診療のご予約をいただけます。(ご予約の方が優先となりますが、ご予約無く直接お越しいただいても受診いただけます。)
ご予約は、オンラインで24時間、お電話の場合は診療時間内に受付けをさせていただきます。
「保険証」と、お子様のご受診の場合は「医療証」をお忘れなくご持参ください。
※諸事情により、診療スケジュールが変更となる場合は、当サイトのトップページの「新着情報欄」でご案内いたします。
ご受診の際は、「新着情報欄」をご確認の上、ご来院いただきますようお願いいたします。

保険証を持参のうえ受付時間内に来院して下さい。
保険証を持参のうえ受付時間内に来院して下さい。
問診表をご記入いただきます。
問診表をご記入いただきます。
紹介状等お持ちの方は、受付にてご提示下さい。
紹介状等お持ちの方は、受付にてご提示下さい。

問診表をご記入いただきます。ご自宅でダウンロードの上、記入してお持ちいただくことも可能です。

一般皮膚科・小児皮膚科の診察の流れ

診察
診察

医師に症状をお聞かせ下さい。ご不明点やご不安なことがありましたら、どんなことでもご質問下さい。
丁寧に対応させていただきます。

処置・検査・注射
処置・検査・注射

看護助手がご案内します。
診察、検査の結果に応じて必要な処置を行います。

会計
会計

診察が終わり診療費の計算後、患者様のお名前をお呼びします。(お薬の処方がある場合は、処方箋をお渡しします。)

院外処方
院外処方

患者様に最寄りの調剤薬局にてお薬を処方してもらう体制をとっております。お薬代については調剤薬局でのお支払いになります。なお、お薬は処方箋を発行した日を含めて4日以内にお受け取り下さい。

クリニック全般のよくある質問

予約は必要ですか?

当日ご予約が無い場合も、ご予約の患者様の間に適宜順番で診察を行っておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。 ただ、ご予約の患者様が優先となりますので、お時間に余裕を持ってご来院ください。スムーズに受診いただくため、WEB予約受付システム、又はお電話でご予約の上で、ご来院いただくことをお勧めしています。WEB予約は24時間、お電話は診療時間内にお受けしています。WEB予約のご案内はこちらをご覧ください。

受診のとき何が必要ですか?

マイナンバーカード(健康保険証)と、乳児医療証などその他の医療証があれば合わせてお持ちください。使用中の薬剤があれば、その内容がわかるものをお持ちください。初診の方は問診表をダウンロードして事前に記入しお持ちいただくと、スムーズな対応が可能です。

乳幼児も診てもらえますか?

はい、もちろん保険診察は何歳からでも診察をさせていただきます。必ず保険証と医療証をお持ちください。当院は小さいなお子様からあらゆる年齢の方に対応いたします。

ベビーカー、車いすでクリニックに入れますか?

はい、そのままお入りいただけます。クリニック入り口にベビーカー置場がございます。院内は段差がありませんので、お子様がお休み中の場合は、ベビーカーのままお入りいただくことも可能です。院内にはベビーカーや車いすでお入りいただける広いお手洗い、オムツ替え用のベッド、ベビーチェア、また、カーテンで仕切り個室タイプの授乳スペースもご用意しています。

駐輪場はありますか?

はい、当院の前に駐輪が可能です。

駐車場はありますか?

申し訳ありませんが、駐車場はございません。近隣にコインパーキングがたくさんございますので、そちらをご利用ください。

クレジットカード払いはできますか?

自費診療のお支払いは、以下のクレジットカードでのお支払いが可能となります。(VISA, Mastercard, JCB, American Express, Discover, Diners Club International)
※恐れ入りますが、保険診療の支払いにはカード払いは対応していません。

紹介状はどこの病院にでも書いてくれますか?

必要な診断・治療に応じて、近隣の東京医療センターをはじめ、その関連病院などに紹介させていただきます。

また、患者さんご自身が希望した病院に紹介状は書きますので、他の病院の先生にセカンドオピニオンを聞きたい場合も含めて、遠慮無くおっしゃってください。

アトピー・慢性湿疹外来のご案内

アトピー・慢性湿疹外来のご案内当院では、主に下記の症状にお悩みの方を対象にした「アトピー・慢性湿疹外来」をご用意しています。悪化因子の確認、状態の評価、それに伴った適切な治療を行うことで湿疹発症の頻度を徐々に下げ、快適な日常生活が維持できるように取り組んでいます。詳しくはアトピー・慢性湿疹外来のページをご覧ください。

  • アトピー性皮膚炎・脂漏性皮膚炎・手湿疹(手荒れ)・痒疹・貨幣状湿疹 など

ご予約方法、診察の流れは、「一般皮膚科・小児皮膚科」(保険診療)と同じになります。Web予約の場合は保険診療でご予約下さい。お電話の場合は、「アトピー・慢性湿疹外来」受診ご希望の旨をお伝えください。

美容皮膚科の初診の方へ

美容皮膚科初診の方は、お電話にてご予約下さい。
(当院は、ご予約の方が優先となっております。また、施術を受けていただく場合は、担当者の手配が必要な場合もございます。)
ご予約なく直接お越しいただいた場合、その日に診療・カウンセリングは受けていただけますが、
施術につきましては、当日の空き状況によります。
空きが無い場合、別の日のご予約をいただくことになります。お電話でのご予約は、診療時間内に受付を行っています。
※諸事情により、診療スケジュールが変更となる場合は、当サイトのトップページの「新着情報欄」でご案内いたします。
ご受診の際は、「新着情報欄」をご確認の上、ご来院いただきますようお願いいたします。

美容皮膚科の初診の方へ
美容皮膚科の初診の方へ
美容皮膚科の初診の方へ

美容皮膚科の診察の流れ

美容皮膚科外来受付
美容皮膚科外来受付
美容皮膚科外来受付

美容皮膚科ご受診の方は、お電話にてご予約いただき、ご予約のお時間に合わせて受付をお済ませください。
ご予約無くご来院の場合は、診療受付終了時間の1時間前までにご来院ください。
受付へ保険証をお持ちいただき、美容皮膚科ご予約の旨をお伝え下さい。
※ご予約当日は、少し時間に余裕をもって来院下さい。
※メイクをしたままご来院いただいても、パウダールームにて洗顔ができます。
※美容皮膚科受診の場合も、念のため、保険証をご持参ください。
 症状により、保険診療にて対応させていただける場合がございます。

カウンセリング・施術
カウンセリング・施術

お肌のお悩みを伺い、最適な治療内容をご提案させていただきます。
ご不明点・ご予算など、何でもお気軽にご相談下さい。施術をご希望の方は診察後ご案内いたします。

会計
会計

診察・カウンセリング終わりましたら、お会計となります。
施術を受けていただいた場合は、パウダールームにて洗顔・メイク直しをしていただけます。(メイク直しをされる方はお化粧道具をお持ちください。)
お会計の際、保険診療での薬が処方される場合は処方箋を、化粧品などをご購入いただいた場合は商品をお渡しします。
処方箋の有効期限は、発行した日を含めて4日以内ですので、その間にお薬をお受け取り下さい。

美容皮膚科における、当院の3つの特徴

女性皮膚科専門医による丁寧な診察と安心の施術、そして美肌ケア
女性皮膚科専門医による丁寧な診察と
安心の施術、そして美肌ケア

女性皮膚科専門医の立場から、十分な安全性と効果が確認されている治療をご提供することを心掛けています。
保険診療で対応できる皮膚トラブルについては、ご相談の際に保険内での治療をご提案し、すぐに対応させていただきます。もちろん特に目立ったトラブルが無い方も、ピーリングやイオン導入をはじめとする、エイジングケアやより美しく健康なお肌にするためのプログラムをご用意しております。どなたでも安心してご相談ください。

治療効果をより高める医療用レーザー機器とホームケア化粧品
治療効果をより高める医療用
レーザー機器とホームケア化粧品

当院のレーザー機器は、『美肌治療』と『ムダ毛の脱毛』の2つを同時に進めることができる最新の医療用機器、ジェントルレーズPROを導入しています。
また、取り扱う化粧品では、院長の山本綾子が厳選し、自信を持ってお薦めできる医療機関専売品を多く取りそろえています。
院内にはパウダールーム、女性用お手洗いも備え、リラックスできる空間をご提供します。

身体の内側からのキレイを目指すスタジオプログラム
身体の内側からのキレイを目指す
EMSトリートメント

いつまでも美しく若々しくありたいと考える方は、いつまでも健康でいたいと考えるもの。
そんな方のために、当院では美容、体力向上、健康増進、疾病予防、生活習慣改善のためのEMSトリートメントをご提供しています。
「皮膚は身体の内面を映す鏡」とも言われます。皮膚の健康やエイジングケア(身体の外側)のため、身体の内側からの健康形成も習慣付けていただけます。

 

美容全般のよくある質問

美容はカウンセリングのみでも可能ですか?

もちろん可能です。カウンセリングを受けてから、施術内容を決めていただけます。何らかの症状がある場合は、保険診療をご提案する場合もございます。

クレジットカード払いはできますか?

自費診療のお支払いは、以下のクレジットカードでのお支払いが可能となります。(VISA, Mastercard, JCB, American Express, Discover, Diners Club International)
※恐れ入りますが、保険診療の支払いにはカード払いは対応していません。

妊娠中、授乳中でも美容のカウンセリング、施術は可能ですか?

妊娠中のカウンセリングは可能ですが、美容の施術に関しては、内容により可能なものと控えていただくものがありますので、お問い合わせください。

ピーリングのご質問

施術後にメイクはできますか?

施術後12時間は、ファンデーションの使用は控えてください。ただし、目の周り、眉、リップなど、ポイントメイクが可能な箇所もありますので、事前にご確認ください。また、特に紫外線のダメージを受けやすくなるため、必ず日焼け止めを使用していただきます。

ピーリング後に赤くなったり、腫れたりしますか?

ほとんどの方にそのようなことはありません。お肌の状態により部分的に軽度の赤みが出ることがございますが、数日続くようなことがあれば一度受診してください。

回数はかかりますか?

初回のピーリング直後から質感の改善などの効果を感じられる方は多いです。肌質や症状によって改善までの回数には個人差がありますが、治療は3~4週間に1回の割合で、通常5~6回ほど繰り返していただくと効果的です。

痛みはありますか?

ピーリングは、皮膚の刺激作用はなく、赤味が出たり皮が剥けたりというような肌トラブルの心配のほとんどありません。痛みもないのが特徴です。

肌が弱くても大丈夫ですか?

肌が弱い方でも安心して治療を受けていただけます。ご心配、ご不安な事がありましたら医師に相談して下さい。患者様のお肌に合った治療をおこないます。

治療後はどんな事に注意しなければなりませんか?

ピーリング後の肌は紫外線と乾燥に弱いので、UVケアと保湿に充分気をつけて下さい。又、治療後角質が薄くなりますので、治療後12時間はお化粧をしていただくことができません。

エステのケミカルピーリングとはどう違いますか?

医師資格を持たないエステサロンでは、サリチル酸マクロゴールは絶対に行うことができません。また、エステサロンの場合は医療行為が行えないため、ケミカルピーリングと称して、濃度の薄い酸を使用している場合もあるようですが、肌にトラブルが生じた場合にも対応ができません。したがって美容皮膚科のピーリングと比べると、その効果は全く劣ります。

妊娠中、授乳中でも施術は可能ですか?

ピーリングが妊娠や胎児に直接影響を及ぼすことはございませんが、緊張による過度なストレスや施術後の色素沈着を考慮し、施術は控えていただいています。授乳中の施術は、内容により可能なものと控えていただくものがありますので、お問い合わせください。

イオン導入のご質問

種類がありますが、どれを選べばいいですか?

お肌の状態により、カウンセリング時に相談して決めていただくことができます。

レーザーフェイシャル・医療レーザー脱毛のご質問

施術前に毛の処理は必要ですか?

脱毛前はご自宅で希望部位の剃毛をお願いします。剃毛していない状態だと、やけどのリスクが高くなります。

回数は何回くらいかかりますか?

個人差や部位により回数は変わってきますが、一般的に5~6回程度施術を受けていただければ、満足していただける方が多いです。

施術時間はどのくらいですか?

施術部位によりますので、カウンセリングでご確認ください。

施術後、お化粧はできますか?

当日より可能です。

痛みはありますか?

照射ごとに軽く輪ゴムでパチンとはじかれたような刺激があります。

日焼け後の肌でも施術可能ですか?

強い日焼けをした直後の肌は脱毛レーザーの照射によるダメージを受けやすく、お肌のトラブルが生じやすい状態のため、照射を延期させて頂く場合があります。また、レーザー照射後の日焼けも、色素沈着や湿疹などのリスクが高くなるため、紫外線対策は十分に行っていただいています。

妊娠中、授乳中でも施術は可能ですか?

妊娠中・授乳中、妊娠の可能性のある方は施術できません。レーザーによる施術が妊娠や胎児に直接影響を及ぼすことはございませんが、照射される光や、緊張による過度なストレスを考慮し、施術は控えていただいています。

アトピー性皮膚炎の症状がありますが、施術可能ですか?

アトピー性皮膚炎、アレルギー、肌荒れなど何らかの症状のある方は、必ず事前にお伝えください。皮膚状態が良ければ、可能なケースも多くありますので、ぜひ一度、ご相談ください。

医療レーザーとエステの脱毛の違いは?

医療レーザーは毛の根元の細胞を破壊する事で、長期的な減毛効果があります。レーザー脱毛は医療行為であり医療資格をもった者のみ行えます。エステではレーザーではない低出力の光脱毛器を使っているケースが多く、効果が出るまで時間がかかることが多いです。トラブルが生じた場合にも対応ができません。また、トラブルが生じた場合にも、対応ができないケースも多いので、医療機関でのレーザー脱毛をお薦めします。

一番上に戻る
診療予約24時間WEB予約 TEL:03-3795-1112TEL:03-3795-1112